My Human Gets Me Blues

Syndicate RSS Syndicate LIRS

2003|02|03|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|05|06|07|09|10|11|12|
2006|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|09|10|
2010|05|06|
2011|04|05|09|10|12|
2012|01|10|12|
2015|08|

2004-07-04

_ [Life] The Flash Mind Reader

これなんだが、くやしいがタネがわからん…。

ukaiさんにヒントをもらってようやく分かった。一覧表まで消えるので錯覚して悩んでしまいました。なるほどね。

_ [tDiary] へんなreferer

突然エロページ?からのリファラが急増してたまげる。なんだこりゃ。

_ [OpenSource] もの言わぬ日本人ハッカー

別に西田さんに含むところはないし、Linuxカーネルの開発自体にはノータッチとは言え、私自身も他のソフトウェアの開発過程でころころ変わる実装に腹を立てることがあるので気持ちはよく分かるのだが、この手の話を見るたびに残念に思うのは日本人ハッカーの妙な「辛抱強さ」である。ようするに、自分の根城で愚痴るだけで文句を直接相手に言わないのだ。それで良いというなら仕方がないが、それでは何も変わらない。

ちなみに、これは私が今まで見てきた中では日本人に特有の性質のように思う。ガイジンはどんなつまらないことでも直接文句を垂れてくるもので、それはそれで腹が立つわけだが、少なくともある特定の誰かにとって何らかの問題が発生しているということははっきり分かる。それに対しては対策するなり反論をぶつなり何らかのアクションがとれるわけだ。ものを言わなければ問題は存在しないことにされてしまうので、当事者たる私たちが困る。彼らは何も困らない。

今回のケースで言えば、Rustyにしろ誰にしろメールアドレスは公開されているわけだし、あるいは、例えばlkmlで、お前ら文書書け、ころころインターフェース変えるな、俺は困るんだと問題提起してみたらどうか。ポイントは、「みんなが」困るのではなく「俺が」困るんだというところである。その代わり、「俺」にとって困る理由をきちんと理論武装しておかないと逆襲されることもある。論破されたら引き下がるしかないし、無視されたならば、そのときこそおおっぴらに糾弾するなり退出するなりすれば良い。それはそうと、需要があって、当事者にやる気がなく、しかもやること自体は手間暇さえかければ不可能ではないという仕事は、まさしく飯の種であって、金鉱が転がっていると言うべきではないか。実際西田さんも触れているように、IBMはdWという形で実にうまいポジションを占めている。真に有効な宣伝費としてみれば安いものでしょう。

「純粋に」ハックだけしたいというハッカーにとって、おそらくオープンソース(というか厳密にはオープンソースによるバザール開発だけれども)は生き辛い世界だと思う。なぜなら、単にハックする以外に、積極的に自己主張し、議論で打々発止やりあうというのが、バザール開発では開発過程の主要な一部としてどうしても必要になってくるからだ。ディベート能力はバザール開発に不可欠である。こうした性質をさして、昔RIETIだかどこだかの討論会で私はオープンソースには「アングロサクソン的な性質」があるので日本にはなかなか本当の意味では受容されないかもしれないという趣旨のことを述べたことがある。アングロサクソン的という語の用法が合っているかあまり自信がないのだが、バザール開発というのは実は本質的な部分が洋物であって、見掛けの分かり易さと相反して日本では案外感覚的なレベルで理解されにくいのではないか、というのが今も昔も変わらぬ私の考えだ。例えばきんねこさんが

世間では、商用に開発されたコードをオープンソースにする動きが活発であるが、そろそろ、「伽藍とバザール」で提示されたオープンソースの開発モデルについての再検討が必要な時期に来ているのではないかと思う。

と述べているが、私の理解は逆で、そもそも日本人はあまりオープンソースによるバザール開発のしくみを理解してこなかったのではないか。

そういった意味では、続く部分の「バザールの中にも伽藍が出来てしまっており、その僧侶のきまぐれで市場は意味の薄い賑わいと混乱を受けている」と言うのはおかしいと思う。相手を伽藍の中の僧侶扱いしてしまっているのは実は私たちのほうである。ドアをノックしてひきずりだすべきだ。

逆に言うと、どうしてもハックだけしたい、余計なことはしたくないということであれば、ハックの内容を理解した上でそうした交渉ごとを代わりにやってくれる人を探してくればよいと思うのだが、日本のように文系理系がはっきりわかれているとなかなか難しいかもしれない。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ yoosee [10a+b-(a+b)=9a だって事を予め知っていれば簡単なんですけどね > ネタ]

_ mhatta [yooseeさん、いや9の倍数になるのは最初から気づいてたんだけど、シンボルの一覧が毎回変わっていることに気づかなか..]

_ yoosee [なるほど、確かにその部分には引っかかりやすいですね。Flash をうまく使っていると言うか。 私はこれを見たのはずい..]


2005-07-04

_ [OpenSource] オープンソース考現学

ここでは告知していなかったが、しばらく前にリニューアルしたZDNetで、細々と連載しております。jlcの論説やブログよりは一般向けの話を志しておりますが、目下あまり狙い通りに行っておりません。ご意見ご感想などありましたらあちらにトラックバックを飛ばしてやってください。なお私はモヒカンはモヒカンですけど比較的人間味のある部類なので、言及リンクがなくてもいきなり血祭りに上げたりはしません。じわじわとやります。また、写真の目つきが悪いのは撮影時日差しが眩しかったからで、性格が悪いからではありません。

ちなみに、中身はともかくタイトルだけはいつも全力で考えておりますので、元ネタを見破ってニヤニヤしてください。とある人に「隔週連載なんですか」と聞かれましたが本当は週に2回の約束でした。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ mrmt [写真カワイイじゃないですか。]