パイロット色彩雫は渋くないインク
万年筆のブルーブラックインクでペリカン・エーデルシュタインのタンザナイトというのを使っていたが、ずっと品切れなので、仕方なくエルバン・トラディショナルインクのブルー・ヌイだかナイト・ブルーだかとかいうのを買ってきた、とい… パイロット色彩雫は渋くないインク
万年筆のブルーブラックインクでペリカン・エーデルシュタインのタンザナイトというのを使っていたが、ずっと品切れなので、仕方なくエルバン・トラディショナルインクのブルー・ヌイだかナイト・ブルーだかとかいうのを買ってきた、とい… パイロット色彩雫は渋くないインク
先日京都へ行った際、 一澤信三郎帆布のペン差しを買った。ペンケースがあるのは知っていたが、前も書いたように最近はあまり大量の筆記具を持ち歩かないので、ポーチ的なものはもう要らないんですよね。なので3本だけを手軽に持ち歩け… 一澤信三郎帆布のペン差しを買った
最近はそもそも手書きをしなくなっているし、マインドマッパーや絵師でもない限り大量の筆記具を持ち歩く人というのは減っていると思う。ゆえに、大容量のペンケースや筆箱はもう必要ない。私も気に入った万年筆を1本アクセサリー的に持… Lim Pen Sleeve Nebbiaは3本差しペンケースの極致
万年筆には長いことペリカンのエーデルシュタイン・タンザナイトというブルーブラック系インクを入れていたのだが、無くなってきたのでいざ補充しようと思ったらどこの店も品切れである。某店に聞いてみたら、はっきり廃番というわけでは… 万年筆のインクを変えた
以前も書いた通り、するするぬらぬらとまではいかなくてもなめらかな書き心地を好む人間としては、カリカリガリガリとひっかかりやすいフリクションは簡単に消せる以外のメリットが無く正直ヘイトの対象だったのだが、最近出たフリクショ… フリクションボールノックゾーンはなかなか良い
シュナイダー Schneider ローラーボールペン ワンチェンジ One Change 線幅:0.6mm インクカラー:ブルー OC183703 (ブルー) 独シュナイダーのローラーボール(852リフィル)についてはこ… シュナイダー One Change なら大人も使える
もくじ はじめに ローラーボールの特長 水性と油性 多くがキャップ式 直液式と中綿式 樹脂ペン先 代表的なローラーボール パイロット ユニボール(三菱鉛筆) トンボ シュナイダー スタビロ エルバンその他 オート(C-3… ローラーボールへの愛
このところ寒いので長風呂になりがちなのだが、湯船に浸かっていると他にやることはないので、次は誰をギロチン送りにしてやろうというほどの大事ではなくても、せめて思いつきくらいはメモしたいという気分になってくる。 別にダイビン… 風呂でメモを取るには
昨年、ゼブラがウェットニー(WETNIE)というボールペンを発表したので、いそいそと買い込んだ。ノックのたびにペン内の空気が圧縮されてインクが加圧されるという、いわゆる加圧式ボールペンである。 加圧式ボールペンについては… ゼブラ ウェットニーは名前以外はとても良い
Org-captureを使うようになったので、メモ帳は必須というわけではなくなったのだが、やはり机上に紙と筆記用具を転がしておくと、とっさにメモしたりいたずら書きをしたりと何かと便利である。 メモやノートには特にこだわり… Amazon ベーシックのリーガルパッドJr.は安くて案外高品質