+d メテオ けん玉で無意味に時間を溶かす
先日偶然見かけて衝動買いした。最近も結構遊んでいる。集中力が足りないというかすぐ欠乏する人間なので人生が行き詰まるとこういうもので心機一転精神統一を図る必要があるのである。 けん玉はなにせ剣玉というくらいなので、玉はとも… +d メテオ けん玉で無意味に時間を溶かす
先日偶然見かけて衝動買いした。最近も結構遊んでいる。集中力が足りないというかすぐ欠乏する人間なので人生が行き詰まるとこういうもので心機一転精神統一を図る必要があるのである。 けん玉はなにせ剣玉というくらいなので、玉はとも… +d メテオ けん玉で無意味に時間を溶かす
長年ノートパソコンというかラップトップを使っているが、ラップトップのぺしゃっとしたキーボードには未だに慣れない。そこで出先である程度腰を落ち着けて仕事をするときにはラップトップスタンドとかライザー(riser)と呼ばれる… ハーマンミラーのOripuraはなかなか良いラップトップスタンド
たぶん40年以上使っていた(子供の頃から買い換えた記憶がない)爪切りがとうとう壊れてしまったので、新しいのを物色した。本当は最近流行りのニッパー式のやつを買おうと思っていたのだが、肉まで切りそうだし、小心者なのでどうも踏… 関孫六のツメキリを買った
元々スタバかどこかで買った電動コーヒーミルを使っていたのだが(充電式ではなくコンセントに差すタイプ)、まあそれはそれはやかましかったのである。自宅で使うのでも朝に使うのはちょっと気が引けるくらいの轟音であった。それで次に… oceanrich G2はなかなか良い電動コーヒーミル
大昔一度(確か原宿のアシストオンで?)見かけたが、当時は買わなかったデンマーク産のコーヒーメーカーを今ごろになって買った。好奇心に負けたのである。私は中古で0.6リットルのを買ったのだが、今は1リットルのしか無いのかしら… evasolo CafeSolo はなかなか良いコーヒーメーカー
寒くなってきたので温かい飲み物が飲みたい。ホットなら普段はコーヒーを飲むことが多いのだが、たまにはお茶が飲みたいこともある。で、お茶を一杯淹れるのに何か良いものはないかなと思って探してみたらこれを見つけた。ようするに高い… LOOP ティーストレイナーで一杯のお茶を淹れる
動画やポッドキャストの素人と玄人を分けるのはひとえに音質だと思う。画質はある意味どうでもいい。そもそも顔画像無くても良いし。 最近のラップトップPCやスマホであれば内蔵マイクもそこそこの性能はあると思うが、おそらく古いP… しゃべり用USBマイクは依然としてRazer Seiren Miniの一択
大昔、人からFRISK用のレザーケースをもらったことがあり、去年発掘したので使ってみようと思ったのだが、いつの間にかフリスクケースのサイズが変わっていて入らなくなっていたのである。 それはそれとして、このところフリスクな… tab-dock で Zippo ライターをミントケースにする
昨2021年に買ったくだらないものが多すぎて困っているのだが、これも相当くだらない。 今のようにDXやら何やらでハンコが悪者になる前から、私はハンコが嫌いだった。というのも、不器用なのでうまく押せないのである。別にお辞儀… 誰一人取り残さないDX時代にkeyinでハンコを押す
去年(2021年)買ったくだらないものと言えば、これも相当くだらなかった。 (コンピュータの入力用)キーボードの仕組みにはいろいろ種類があって、一般的に使われているのはメンブレン式やパンタグラフ式だが、メカニカル式という… NBROS メカニカルキーボードキーホルダーで禁断症状に耐える