コンテンツへスキップ
black and silver laptop on brown wooden rack

ハーマンミラーのOripuraはなかなか良いラップトップスタンド

長年ノートパソコンというかラップトップを使っているが、ラップトップのぺしゃっとしたキーボードには未だに慣れない。そこで出先である程度腰を落ち着けて仕事をするときにはラップトップスタンドとかライザー(riser)と呼ばれる… ハーマンミラーのOripuraはなかなか良いラップトップスタンド

bible page on gray concrete surface

ウカンムリクリップは本を広げるのにちょうど良い塩梅

最近は電子書籍ばかり買っているが、(特に大判の)紙の本を広げておきたいということは未だに良くある。というか、本が勝手に閉じると物凄く腹が立つので精神衛生上よろしくない。ということで書見台やブッククリップの類は今まで数知れ… ウカンムリクリップは本を広げるのにちょうど良い塩梅

black burnt matchsticks closeup photography

シンビーノジャワティストレートはホワイトに限る

大塚食品のジャワティというと一般にはレッドの印象が強いと思うが、私はホワイトが好きなんですよ。家ではホワイトばかり飲んでいる。しかし、そこらのスーパー等では全く目にしない。通販では普通に買えるのだが…。公式Xアカウントで… シンビーノジャワティストレートはホワイトに限る

gray nail clipper

関孫六のツメキリを買った

たぶん40年以上使っていた(子供の頃から買い換えた記憶がない)爪切りがとうとう壊れてしまったので、新しいのを物色した。本当は最近流行りのニッパー式のやつを買おうと思っていたのだが、肉まで切りそうだし、小心者なのでどうも踏… 関孫六のツメキリを買った

clear wine glass

贅沢品としての信念

米国で「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題になっている。元は2019年ごろにちょっと話題になったらしいのだが、私は見逃していた。それが提唱者のロブ・ヘンダーソンが最近自伝「Trouble… 贅沢品としての信念