+d UKIHASHI
海外出張、特に一人旅で困ることの一つは食事だと思う。日本においてすらちゃんとしたレストランでの一人めしは精神的にきついのに、海外で出来るわけがない。ファストフードなら一人でもいいが、同じブランドであっても日本と比べてまず… +d UKIHASHI
海外出張、特に一人旅で困ることの一つは食事だと思う。日本においてすらちゃんとしたレストランでの一人めしは精神的にきついのに、海外で出来るわけがない。ファストフードなら一人でもいいが、同じブランドであっても日本と比べてまず… +d UKIHASHI
以前も書いたが、Bluetoothキーボードはここ数年ロジクールのK810を愛用している。思うにBluetoothキーボードもこれ一つでOKという定番が無い世界で、打ち心地、キーの配列、接続性、静音性、電池の保ち、価格、… Ambertech Bluetooth ワイヤレスキーボードケース
これも最近使い終わったメモ帳。昔からあるマルマンのスケッチブックと同じデザインだが、中身は5mm方眼で、中字の万年筆でも抜けない優秀な紙である。まあ、メモを取るとき、細字ならともかく中字以上の万年筆はまず使いませんが…。… マルマン A7 メモ 図案シリーズ N659
ジェットストリームのパーカータイプ替芯が出たというので、大喜びして買った。 三菱鉛筆が開発した低粘度油性ボールペンであるジェットストリームについては以前も少し書いたことがあるが、割と最近まで独自規格といいますか、三菱のボ… ジェットストリームのパーカータイプ替芯が出た
文房具等のレビューをするときは、例えばペンなら一本、ノートなら一冊使い切ってから書くようにしている。魅力的な機能があっても耐久性に難あり、というような場合が多々あるからだが、最近だとこれを使い切った。 メモ帳というのもな… penco フールスキャップノート A7
Sherpa Pen Coversのウェブサイトが、いつの間にか再開されていることに気づいた。昨年親会社だか代理店だかだったParadise Pen Companyが倒産して、それっきりSherpaのサイトにもつながらな… Sherpa Pen Coversがいつの間にか復活していた
老いぼれの上に元来集中力が欠けているので、本も論文も線を引いたり定規を当てたりしながら読まないとなかなか頭に入ってこないのだが、そんなときに便利なのが、こすると消えるパイロットのフリクションである。 ところで、私はこれま… フリクションボールえんぴつはなかなか良い
AndroidタブレットでEmacsが使いたかったのだが、ネットで調べてみるとどうも情報が錯綜というか、古い情報が多くて困る。例えばGoogle Playアプリストアで検索すると、EmacsをAndroidに移植したem… Android上でEmacsをまともに使うには
Debianを入れているマシンで何の気無しにapt-get upgradeしたら、次回から突然起動しなくなってしまった。BIOSのブート画面までは行くんだが、そこから先に進まない感じ。 やや古い上、ビルド用に酷使している… 唐突にGNU/Linux(UEFI)ベースのマシンが起動しなくなったときの対処
雑多な書類を持ち運ぶ必要があり、かつ出先で(場合によっては立ったまま)若干の書き物をしなければならないのだが、ただし机はない、という状況にたまに出くわすのですが、そういうときに便利なものはないかなあと思っていたら、こんな… 中身の入れられるクリップボードは案外便利