Anterique のボールペンはよくわきまえている
所用で久しぶりに上野というか御徒町に行く必要があり、帰りがけにエキュート上野のアンジェビュローに寄ったらこんなペンが売られていた。アンテリック(Anterique)というブランドらしく、去年出来たばかりのようだ。昨今流行… Anterique のボールペンはよくわきまえている
所用で久しぶりに上野というか御徒町に行く必要があり、帰りがけにエキュート上野のアンジェビュローに寄ったらこんなペンが売られていた。アンテリック(Anterique)というブランドらしく、去年出来たばかりのようだ。昨今流行… Anterique のボールペンはよくわきまえている
三菱鉛筆 ジェットストリーム エッジ ホワイトレッド ミーハーなので(といっても出たのは去年だが)、ジェットストリーム・エッジを買ってみた。 先日も書いた通り、個人的には今まであまり細字に興味なかったのだが、ボールペンで… ジェットストリーム・エッジは悪くはないがガリガリ感が強い
カンファレンス等へ行くと、ノベルティというかお土産としてモレスキン、あるいはそれに類似するA5のハードカバーノートをくれる、ということがよくあった。個人的にモレスキンは、見た目や機能(ポケットとか)に関してそれなりに惹か… アソボーゼのペンケースはモレスキン等に最適
パイロット 万年筆 キャップレス FC18SRBMEF 極細字 マットブラック 新型コロナ禍のせいで通勤を含めた遠出が減り、近所をうろうろする程度になったので、ポーチ一つだけ腰から下げて外出するようになった、という話を先… キャップレス極細はいまいち
スタビロ 水性ボールペン バイオニックワーカー 0.3mm ブラック 2016-46 私はローラーボール(水性ボールペン)が好きなのだが、他に使っている人は周囲におらず、そもそも最近では紙に手書きなんかする人間は少数派で… スタビロ バイオニックワーカー
最近(といっても去年だが)出たフリクションポイントノック04を使ってみたがなかなか良い。フリクションでノック式で太さが0.4mmの極細。パイロットらしく相変わらず即物的な商品名で分かりやすい。 以前も書いた通り、フリクシ… フリクションポイントノック04はなかなか良い
ここ数年ドイツ・ベルリンへ行く機会が多いのだが、今年もライプチヒでの35c3(The 35th Chaos Communication Congress)からの帰りに立ち寄った。以前このブログで書いた通り、ベルリンではK… ステッドラー ザ・ペンシル
A4くらいの広い紙面に(以下略)、とにかくスケッチブックをいたずら描きに使うという発想が、実は最近まで無かったのである。いたずら「描き」といいつつ実際は文字を書くことが多く、絵と言ってもポンチ絵や表程度なので、スケッチ専… マルマン スケッチブック セクションクロッキーブック S237
A4くらいの広い紙面にさっといたずら描きをするための何か、を模索し続け三十余年になるわけですが、という同じ出だしで先日もエントリを書いたばかりだが、これもその模索の一環である。同じシリーズの、5×3のいわゆる情報カードや… トトノエ クリップボード A4
別にコクヨから金をもらっているわけではないので褒める義理はないのだけれど、最近はなぜかコクヨの文具製品に感心させられることが多い。近頃よく使っているこのボールペンも、よくよく見たらコクヨの製品だった。どこで買ったかすらよ… コクヨ K2 マッハボール