蛍光ペンは蛍光クレヨンがおすすめ
蛍光ペンで資料にハイライトするのが好きなのだが、多くの蛍光ペンがそうであるところのフェルトペンがたてる、キュッキュといった音や感触が嫌いなのである。あと、最近の日本製の蛍光ペンの多くは、妙に色が薄いのも気にくわない。わざ… 蛍光ペンは蛍光クレヨンがおすすめ
蛍光ペンで資料にハイライトするのが好きなのだが、多くの蛍光ペンがそうであるところのフェルトペンがたてる、キュッキュといった音や感触が嫌いなのである。あと、最近の日本製の蛍光ペンの多くは、妙に色が薄いのも気にくわない。わざ… 蛍光ペンは蛍光クレヨンがおすすめ
日本製品なのに、日本では全く知られて(というか販売されて)おらず、しかし海外では妙に有名なものというのがたまにあるが、その一つがこのゼブラのシャープペンシルだと思う。いわゆるEDC(EveryDay Carry、常時携行… ゼブラ M-701 シャープペンシル
先日も書いた通り、ポケットに入る小さなメモ帳についても日々懊悩しているのだが、A4やA5(広げるとA4サイズになるのがミソ)くらいのサイズで適当にいたずら描きをするのに使う大きめのノートも長年頭痛の種で、これという定番が… リーガルパッドに関するうだうだ
海外出張、特に一人旅で困ることの一つは食事だと思う。日本においてすらちゃんとしたレストランでの一人めしは精神的にきついのに、海外で出来るわけがない。ファストフードなら一人でもいいが、同じブランドであっても日本と比べてまず… +d UKIHASHI
以前も書いたが、Bluetoothキーボードはここ数年ロジクールのK810を愛用している。思うにBluetoothキーボードもこれ一つでOKという定番が無い世界で、打ち心地、キーの配列、接続性、静音性、電池の保ち、価格、… Ambertech Bluetooth ワイヤレスキーボードケース
これも最近使い終わったメモ帳。昔からあるマルマンのスケッチブックと同じデザインだが、中身は5mm方眼で、中字の万年筆でも抜けない優秀な紙である。まあ、メモを取るとき、細字ならともかく中字以上の万年筆はまず使いませんが…。… マルマン A7 メモ 図案シリーズ N659