alt-right(オルタナ右翼)とはようするに何なのか
alt-right(オルタナ右翼)について日本語で読めるまとまった紹介がまだ無いようなので、私なりに書いてみることにした。政治学は専門ではないし、そもそも私の関心はalt-right全般ではなく前に取り上げた新反動主義だ… alt-right(オルタナ右翼)とはようするに何なのか
alt-right(オルタナ右翼)について日本語で読めるまとまった紹介がまだ無いようなので、私なりに書いてみることにした。政治学は専門ではないし、そもそも私の関心はalt-right全般ではなく前に取り上げた新反動主義だ… alt-right(オルタナ右翼)とはようするに何なのか
ホワイトハウスがWe the Peopleというオンライン請願サイトを運営していることは、日本でもよく知られている。2014年3月、ここに奇妙な請願が投稿された。すでにWe the Peopleのサイトでは見られないが、… 新反動主義の興味深い事例―ジャスティン・タニー
このところneoreactionismに興味を持っている。ネオリベラリズムは新自由主義、ネオコンサバティズムは新保守主義と訳されるので、ネオリアクショニズムは新反動主義とでも訳すべきか。略してNRxと書かれることもある。… 新反動主義のおもしろさ
Kickstarterで申し込んでいたThe Roost Laptop Stand(とRKM case)がようやく到着した。出資したのはいつだったか覚えていないくらい前のことだが、とにかく届いてよかったよかった。 前にも… ぼくのかんがえたさいきょうのノマドワークツールキット
先日ロージナ茶会の新年会でラジカル・オネスティの話をしたら誰も知らなかったので驚いた。変人および変人を装う平凡な人間しかいない茶会員が同じような変人組織のことを知らないのはあるまじき失態だと思った。英語ならWikiped… ラジカル・オネスティとクロッカーのルール
シュナイダー Schneider ローラーボールペン ワンビジネス One Business 線幅:0.6mm 3本セット (ブラック) ペン先が樹脂で出来ている水性ボールペンが好きという話を先日書いたが、取り上げたのは… シュナイダー One Business ローラーボール
シャープペンシルの芯の太さにはどのようなバリエーションがあるのか、ふと興味を持った。 私自身はこれまで0.9mmの太さのシャープペンシルを愛用してきたのだが、最近になって1.3mmのシャープペンシルというものが存在するこ… シャープペンシルの芯の太さに無意味にこだわる(増補改訂版)
樹脂ペン先の水性ボールペンというのがあり、代表的なものとしてぺんてるのボールPentelとシュナイダーの852ベースのペンがある、という話を書いた。長らくこの二種類しかなかったのだが、今年になって三菱鉛筆が、ユニボールエ… 三菱鉛筆 ユニボール エア
別に知らなくても人生には何ら影響ありません。 ペン先(チップ tip と称する)に小さな玉、すなわちボールが嵌まっていて、これがコロコロ回転してインクを紙にこすりつけることにより線が描かれる、というのがボールペンの基本的… 君は樹脂ペン先のボールペンを知っているか
昨今はイスラム国がらみの話題が多いので、イスラム教やテロリズムに関する本をぱらぱらと読むことが増えてきた。 そんな程度の付け焼き刃なので大したことは言えないのだが、いろいろ読んだ上での個人的結論としては、イスラム教がテロ… ジハードとしてのスター・ウォーズ、あるいはジハード戦士としてのルーク・スカイウォーカー