正直に言えば最近の私にとって文房具はほぼ嗜好品であって、だんだん実用品では無くなりつつあるのだが、そんな中割と頻繁に使っているのが2穴パンチである。
幸か不幸か職場ではペーパーレス化が進んでいて他人と紙をやりとりすることはかなり減ったのだが、それでもたまにA4の紙を持ち歩くことはある。何も考えずにカバンに紙を入れると早晩ぐじゃぐじゃになってしまうのでライツのパートファイル7とか使っていたのだが(色が派手でしかも軽くて良い)、これ、ファイル自身ただの厚紙なのですぐぼろぼろになってしまうのである。リュックの中に入れておくと、機能上はどうということないが美感上は汚れたりゴムが伸びたりして1年保たないのであった。
ということで、最近ではポスタルコのスナップパッドを持ち歩くことが多い。元は2穴を空けたA4の反故紙を挟むというもので、大判の落書きノート代わりに使っていたのだが、スナップポケットなる封筒のようなオプションがあるので、これを使うとスマートに紙を運ぶことも出来る(といいつつ、めんどうくさいので単に紙を挟みこむだけのことが多いけれど)。そこそこ固いので折れ曲がったりすることもないし、立っても書きやすい。元々はアレグザンダー・カルダーにちなんだ限定版を使っていたのだがこれまた耐久性があまり無く、隅っことかの色が剥げてきてしょんぼりしていたのだが、最近出たスナップパッドHWというのは多少耐久性がましなようだ。しばらく割と雑に使っているが、今までのところキズなどは付いていない。
ということで、スナップパッドの中紙を用意するのに穴開けパンチが必要なのですね。
日本の事務用品は性能は世界一というのは、まあ間違いないと思うが、性能から言えばCARLのミスターパンチ一択であろう。名前以外は何も言うことないです。
カール事務器 穴あけパンチ ミスターパンチ 2穴 10枚 オレンジ MRP-10-O
しかし最近感心したのはミドリのXSコンパクトパンチで、これはすごいですよ。別にミドリから金もらっているわけではないが、機会があればぜひ試してみてもらいたい。パンチなのに見事に折りたたむことが出来るのである。よくこんなものを作ったなというか、全く話題にならないが大変な発明だ。旅行にも持って行けそうである。旅先でパンチすることはまずあり得ないと思うが…。
ミドリ 穴あけパンチ コンパクトパンチ XS 紺A 35547006
とはいえ、一番愛着があってどうしても手元に置いてしまうのは別で、それはRapidというスウェーデンの会社のALU15なるパンチだ。純粋にパンチとしての性能はCARLの足下にも及ばないというか正直ミドリのちっちゃいのにすら負けると思うが、このなんだかよくわからないがメカメカしくてかっこいいデザインには恐れ入る。ついに日本のメーカーはこういうのが作れなかったんですよねえ。残念ながらとうの昔にディスコンのようだが、どこかで見つけたらお買いなさい。